お知らせ
NEWS

第6回 FS 工作機械 活用講座 受講生募集

2025年04月08日

  • お知らせ

2025年6月19日(水)より関西テクノロジーセンタ(大阪府東大阪市)にて開催する【ファクトリーサイエンティスト工作機械 活用講座】の受講者を募集いたします。

IoTデバイスを使いこなすファクトリーサイエンティストが、センサ情報と工作機械の稼働データを同時に取得し、通知・見える化するスキルを身につけてもらうことを目的とした、FS協会のオプショナル講座です。

ヤマザキマザックの施設にある最新の工作機械を用いながら、ハンズオンで一連のプロセスを体験していただきます。

受講にあたりいくつかの条件と、お願いがございます。以下【講座概要】及び【応募条件】をご確認・ご理解の上、本ページ最下部のボタンの応募フォームからお申し込みください。

応募締切:2025年6月6日(金)AM10時まで

講座概要

講座は全3回。
第1回、第2回を関西テクノロジーセンタにて、第3回のみオンラインで実施します。

会場・ヤマザキマザック関西テクノロジーセンタ(大阪府東大阪市新庄西3-24)
・JR東西線 鴻池新田駅よりタクシーで約6分。
※お車での来場も可能
日程2025年6月19日(木)・20日(金)・ 27日(金)の全3日間
講座日(6/19、20):10:00〜17:00(昼休憩12:00〜13:00予定)
成果発表日(6/27)13:00〜15:00  ※最終日のみオンライン
定員6名
※先着順(定員に達し次第、募集を終了致します)
受講料下記表をご確認ください。
※現地までの交通費及び、宿泊費、食費はご負担ください。
※宿泊施設が必要な方は、ご自身で手配をお願いします。
会員種別受講料備考
FS会員(協賛・賛助会員・個人会員)77,000円
(税込、教材費含む)
個人会員には1年以内にFS育成講座を受講された方も含まれます。
非会員87,000円
(税込、教材費含む)
受講料77,000円(税込)+個人会員年会費10,000円(非課税)

講座の目的

工作機械の生産性向上に寄与するファクトリーサイエンティストの育成を目指します。

センサ情報と工作機械の稼働情報を同時に取得し、通知・見える化をおこなうスキルを身につけることで、タイムリーなアクションと生産性向上につながる分析を行うことができます。

本講座は工作機械のある現場で働く方に向けた講座となっております。

各回の講座内容

第1回
6/19(木)
10時00分~17時00分
(会場)
【稼働データを集めてみよう】
- MTコネクトによる稼働データ取得

工作機械向けの通信プロトコルであるMTコネクトを使用して、稼働データを取得する方法を学びます。
汎用のマイコンボードを用いて、プログラミングを行っていただきます。
undefined
データを処理してみよう】
- センサーのデータ連携、クラウド上でのデータ蓄積・見える化

マイコンボードに接続したセンサーのデータ取得をおこない、工作機械の稼働データを組み合わせ、クラウド上にデータを蓄積・見える化する方法を学びます。
- Slack(外部サービス)による通知
お手持ちのスマートフォンを使用し、外部サービスから通知を受け取る仕組みづくりを学びます。
undefined
第2回
6/20(金)
10時00分~17時00分
(会場)
機械で試してみよう】
加工プログラムを作成し、機械加工の体験と同時にデータ取得の実習をおこないます。
undefined


-自由課題のテーマ検討
 自社の工作機械での活用に向けて、アイディア出しと必要な環境構築を学びます。
 ※課題発表までの1週間、機材の貸し出しをおこないます。 
第3回
6/27(金)
13時00分~15時00分
(オンライン)
成果を共有しよう
各自の自由課題の取組みを発表してください。

undefined

応募から受講までの流れ

応募締切2025年6月6日(金)まで
※本ページ最後の応募フォームボタンから申し込み
受付完了連絡お申し込みから数日中にご連絡・ご請求書を発行します。
※先着順・定員に達し次第募集終了します。
振込期限2025年6月13日(金)
受講案内募集期間終了後、ヤマザキマザック担当者より、受講者のみなさまへ事前連絡メールを送付致します。
受講開始2025年6月19日(木)〜

※ キャンセルの取り扱い
ご請求書の指定日までにお振込みが確認できない場合は、お申し込みをキャンセルさせて頂きます。また、お振込み後のご返金は致しかねますのでご了承下さい。やむを得ずご参加できない日があった場合でも、補足・再参加などの個別対応及びご返金に関しては承れませんのでご了承下さい。

応募条件


・全日出席が可能な方。(第1,2回会場、第3回オンライン)
・日常的に、Excel、Word及びWebブラウザやEメールを使用され、且つ、高校卒業程度の学力を有する方であればご受講いただけます。

※非会員の方で受講希望される方は、法人・個人会員になることで受講可能です。ご入会方法についてこちらをご確認ください
※2024年5月以降(第19回)にFS育成講座を一般で受講された方も個人会員扱いとなります。

<講座で使用するPCについて>

講座側ではPCを使用しますので、各自ご準備ください。
推奨PCスペック等は以下を参照ください。

PC・CPU:Intel Core i5相当以上 (推奨)
・HDD:250GB以上 (推奨)
・メモリ:8GB以上 (推奨)
・USB機器接続可能なこと。(必須)
・OS:Windows10 または、Windows11
・有線LANまたはWiFiでネットワークに接続可能なこと
Macでご参加いただくことはできません。

※講座で使用するマイコン、センサは講座当日に配布致します。
各自、お持ち帰りいただくことが可能です。

ご注意

以下ご了承の上、ご応募ください。

・現地までの交通費、宿泊費、食費についてはご自身でご負担をお願いいたします。
・今後の講習の完成度を高めるため,終了時に参加者からのフィードバックを戴きます。
・講座中、撮影・録画させていただく可能性がございます。今後のプロモーションや広告等で、撮影した画像や動画を許可なく使用する場合がありますこと予めご了承ください。
・本講座は、ヤマザキマザック株式会社とのFS協会の共同講座となります。申し込み完了後、講座準備については、ヤマザキマザック担当者からご連絡させていただきますので予めご了承ください。

その他

お問い合わせ一般社団法人 ファクトリーサイエンティスト協会 事務局
[お問い合わせフォーム] よりお問い合わせください。
主催一般社団法人 ファクトリーサイエンティスト協会
サポート企業・ヤマザキマザック株式会社

お申し込み